
- 投資興味あるけど怖いって人は価値観が変わる。
- 投資のことがわかる!
- 情報の収集の大切さがわかる!
- お金的に将来が不安
- でもなんとかしたい
- なんか良い方法は…
こんな風に思っている方!一緒に”知る”ことを考えてみませんか?!
ではお付き合いください!



“投資ド素人が投資初心者になるための株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税超入門”を読んで学んだこと!
投資とは
投資の型
キャピタルゲイン
インカムゲイン



投資の種類
- 株
- FX
- 不動産
- ビットコイン and more…


- 売買して大きく稼ぎたい!
- 配当金で生活費の足しにしたい!
- 株主優待目当て!
売買して大きく稼ぎたい人は、その分リスクがあるのかなぁって思います。
配当金や株主優待目当てだったりするとその分リスクは低くなる。
短期の投資なのか、長期の投資なのか方向性が見えるようにするために、どんな利益が欲しいのかを明確にするのは大切だと思います。
株について!
株とは
- 会社は資金調達の目的で株券を発行。
- 投資家が株券を買う
- 投資家が払ったお金で会社は頑張る!
- 会社が頑張って利益を出したら、それを投資家に分配(インカムゲイン)
- 成長した会社が有名になって株の値段が上がった時、投資家が株を売る(キャピタルゲイン)
株を買って企業を応援するってことは社会経済活動に参加できるってことです!
ギャンブルではない…!投資家も企業もみんなが嬉しい、株式市場(・ω・)



投資信託とは
投資初心者の人は投資信託を始めるといいって書いてありました!まとめます!!
投資信託は少額から始められて、プロが運用してくれるものです。種類が沢山あって、海外のものも手軽に買えるのがメリット!
株は、原則100株から買います。しかし株の投資信託は沢山の企業からちょっとずつ株を入れて買えます。
複数の所から株を買えるので普通の株投資よりはリスクが低いことから初心者にオススメなのではないでしょうか??
投資信託の種類
株の投資信託
日本、海外、先進国、途上国にそれぞれ株があります!
債券の投資信託
不動産の投資信託
日本の不動産、海外の不動産を選べます。
コモディティの投資信託
日常生活の必需品。小麦、豆、原油、大豆、金などの資源のこと。それらに投資する形です。
投資信託流れ
- 投資対象と国を決める
- 手数料なしで信託報酬0.2%台のものを選ぶ
- 分配金なし。あっても再投資できる所を選ぶ※1
- 毎月何日にいくら積み立てるか決める
- 積み立て開始
※1)ネット証券がオススメと書いてありました!手数料はできるだけ安く…!
ネット証券



つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税について
つみたて NISA
2018年から始まったつみたて NISA。投資にも税金、かかるじゃないですか。つみたてNISAは非課税…!!投資信託のこと覚えたら理解が早い!ような気がします(・ω・)/
iDeCo
自分で老後の年金作っちゃおう!っていうのがこれ!老後2000万円問題に絡めて本で詳しく解説してくれてます!
ふるさと納税
僕、ふるさと納税って地方から出てきた人がやがてお金持ちになって自分のふるさとに募金する制度だと思ってました。マジです。
しっかり、節税対策とかとも絡められるなんて(・ω・)すごいな。ふるさと納税。ずっと僕には関係ないんだと思っていましたよ笑笑
さらっとですみません。でも目から鱗。みんなが欲しい情報を本は、教えてくれました。
ありがとうございます(・ω・)/



投資ド素人が投資初心者になるための株・投資信託・つみたて NISA・iDeCo・ふるさと納税超入門”まとめ
これからも頑張っていきたいです!それではまた次回!!



コメント